行事・イベント | 機関誌『かけはし』 | 奨学金給付状況 |
故李秀賢君を偲ぶ会 10周忌・交流会
【日時】2011年1月26日 16:00~20:00
【場所】主婦会館プラザエフ
【主催】偲ぶ会開催実行委員会
李秀賢さんがJR山手線新大久保駅で亡くなってから満10年となる2011年1月26日、「故李秀賢君を偲ぶ会」が開催されました。今回の偲ぶ会では、李秀賢さんの父、李盛大氏の講演が行われ、秀賢さんとの思い出と、この10年間の想いが語られました。
今回の偲ぶ会には、菅直人総理大臣と李明博大韓民国大統領よりメッセージが届き、それぞれ菊田真紀子外務大臣政務官、權哲賢駐日本国大韓民国特命全権大使がメッセージを代読されました。事故当時の外務大臣である河野洋平氏をはじめ衆議院議員の加藤紘一氏、田中眞紀子氏が「偲ぶ会」に、民主党の岡田幹事長が「交流会」に参席されたほか、韓国からは秀賢さんの後輩となる高麗大学校世宗キャンパスの学生会長、朴宰賢さん、映画『あなたを忘れない』で秀賢さん役を務めたイ・テソンさんも駆けつけました。当日は、マスコミ各社の報道もあり、300名を超える方々が参加されました。命日にご両親をお迎えして開催してきた「偲ぶ会」は、この10年という節目をもって最後とすることになりました。

お父様講演会
李秀賢さんの父、李盛大氏は、講演の中で「死んで尊敬され、勲章をいただく息子より、親に迷惑をかけてくれたり、心配をかけてくれたりしながら愛され、平凡であっても親の側で生きてくれることを望むのが、親の率直な気持ちではないでしょうか。(中略)息子の死は悲しくて悔しいですが、人命を救おうとして犠牲になったのだから、息子を誇りに思います。日本が知りたくて、日本へ留学し、日本を好きになった息子の死が無駄にならない事を願うばかりです」と語られました。(機関誌『かけはし』18号より)
チャリティーコンサート「アジアの風になって」~2001年新大久保駅での勇気ある韓国青年に想いを馳せて~
【日時】2011年1月28日 19:00~21:00
【場所】四谷区民ホール
【主催】LSHチャリティーコンサート実行委員会
このコンサートは、長年、奨学会を応援してくださっている支援者の方々が、「コンサートの収益金を奨学会に寄付する」ことを目的に企画されました。コンサートの趣旨に賛同して演奏してくださったのは、秀賢さんが亡くなった時と同じ年齢の26歳で、めざましい活躍をされている新世代クラシックギターデュオ「いちむじん」のお二人と、中国上海出身で長く日本で活躍されている二胡奏者のウェイウェイ・ウーさんです。
当日は、李秀賢さんのご両親やLSHアジア奨学生も招待され、会場を埋め尽くした約400名の聴衆の方々とともに、美しい演奏と楽しいトークを堪能されていました。

李盛大氏・辛潤賛氏、日本国外務大臣から表彰
李秀賢さんのご両親は、長い間、日本と韓国の友好親善に大変な努力を払われた功績が認められ、日本国外務大臣より表彰されることになりました。2011年9月8日、在釜山日本国総領事館にて 余田幸夫総領事より、表彰状が授与されました。


李秀賢さんご両親のもとに日本国国土交通大臣から書簡
日本国国土交通大臣から「新大久保駅へのホームドア設置については、2013年完了予定」との書簡が、李秀賢さんのご両親の元に届きました。


李盛大氏、富士山登頂
李秀賢さんのお父様、李盛大氏は、2004年の初登頂についで、2011年8月18日、2度目の登頂に成功されました。李氏は、第11回ピース登山隊(8月17~19日)にご友人おふたりと参加され、秀賢さんがマウンテンバイクで登頂した富士山に留学生たちとともに登りました。



2011年度(第10回)奨学金授与式
【日時】2011年10月14日 15:30~17:00
【場所】主婦会館プラザエフ8階
今年は応募校77校、総在籍数約10000名の中から、「がんばれ 東北!」枠2名分を含め、54名の奨学生が選ばれました。式典当日は、首都圏で学ぶ奨学生に加え、神戸、名古屋、静岡の奨学生も駆けつけ、35名の参加となりました。
奨学生54名のうち、12名は冠奨学金の受給者です。日本語学校協同組合から7名分、株式会社ミューズの里から2名分、日本電子専門学校、株式会社さんぽう、日本語学校ネットワークからそれぞれ1名分のご提供をいただきました。また、来日された李秀賢さんのご両親のため、日本航空より往復航空券をご提供いただきました。
ご支援を頂きました皆様には、この場を借りて、御礼申し上げます。


2011年度交流会
【日時】2011年10月14日 17:30~19:30
【場所】主婦会館プラザエフ7階
第10回奨学金授与式に引き続き、ご来賓の方々、本年度奨学生、日本語学校の先生、奨学会をご支援していただいている皆様にお集まりいただき交流会を開催しました。授与式の緊張がとけた奨学生たちは、日頃の勉強の様子やアルバイト、自分たちの夢を参加者にお話していました。


第13回日本語学校語学留学生の祭典
【日時】2011年10月25日 10:00~16:00
【場所】池袋サンシャインシティ文化会館2階
【主催】日本語学校ネットワーク
語学留学生の祭典は、1998年より毎年開催され、今年は約3500名の留学生が参加し、盛況のうちに終了しました。エルエスエイチアジア奨学会は祭典実行委員会の事務局を担当しています。祭典会場は、「進学相談ゾーン」「企業ゾーン」「国際交流ゾーン」の3つのゾーンが設けられ、参加した語学留学生たちは、思いおもいに各ゾーンを巡り、楽しんでいました。また、東日本大震災復興支援活動ブースも設けられ、語学留学生らが被災地でおこなったボランティア活動の報告を行うとともに、一日も早い復興を願い、日の丸の付いた大きな旗に寄せ書きをしました。




NHK総合『SONGS』安全地帯・玉置浩二さんご出演の番組に李秀賢さんのご両親登場
【日時】2011年10月16日 22:55~23:24
玉置浩二さんが李秀賢さんを偲んで、『Step! Featuring The Quiett ~李秀賢(イ スヒョン)26年の生涯に捧ぐ~』を作詞・作曲し、2011年9月には釜山のご両親を訪ねました。その会見の模様を紹介する番組が2011年11月16日(水)NHK『SONGS』で紹介されました。(再放送11月23日)


TEL 03-6271-4604 FAX 03-6455-5387
MAIL office@s-asia.org